2023-11-14 Tue : 廊下で米は美味くなる
#11月14日 #2023-WN46 #2023-11-14 #2023年11月
生活
きのうは頭を白くしていた山々、今日は白くなかった。一時的な現象だったのか〜。もうこのまま冬まっしぐらだと思っていたので、まだ秋が残っているようでうれしかった。
https://gyazo.com/a5bfe539add9dc76f1cb969028acb46b
田んぼのところをネッコが歩いておった。めずらしい。
https://gyazo.com/de81f88708d8908491782a9a08f7f692
1 枚目が「理容プラーナ 狸小路店」で 2 枚目が「理容プラージュ エルサ安曇野店」のもの。素材神経衰弱という競技にしていきたい。同じ素材を見つけたら記録していくぞ!狸小路のやつは 2023-10-10 に撮影した。
https://gyazo.com/51d81ef8312cf4d91e316cbcae3e8f52https://gyazo.com/5f0e9cef755ea383e7396b9f67519555
「ディズニーキャラたちのシルバー固め」みたいなやつを見て、葬送のフリーレンの黄金郷のマハト編を思い起こすなどしていた。
https://gyazo.com/a26e69afb098ccfd65a63b76b8ed9e97
炊いた米を炊飯器に放置してしまう問題をなんとかするべく、今は炊飯器を廊下に置いてある。妻の通り道に配置することで「あっ!」と気付けるようにする作戦。今日は「廊下で米は美味くなる」という謎のスローガンを編み出しておもしろかった。
基本はプロダクトの方針に従う、あんまりカスタマイズしない、って方針でどのプロダクトにも触れている。なので、Slack がそっちに行くならついていくよ〜という気持ちで。試しに元の画面に戻るのか確かめてみて、またすぐに最新の画面に切り替えるつもりだったのだけれど、昔の画面が快適で現世に帰ってこれなくなった。
2023年に変わってしまったSlackのUIを元のUIに戻す方法
Slackの新UIを以前のUIに戻す方法 - 秋山界面帳
Project HE、Project TT、個人プロダクトの開発、あたりをドドドと進めて過ぎていった日。
ページ
Passkey 使っていき のページをつくった。
小学生と話しているときに挙がってくるトピック 2023 のページをつくった。
エックス
@juneboku の 2023-11-14 のポスト
今日の n 年前
2022-11-14 / 2022-11-14 Mon : スマートフォンでピッ
2021-11-14 / 2021-11-14 Sun : ビートルズの幻の 5 人目
2020-11-14 / 2020-11-14 Sat : ごはんソムリエに脱帽
2019-11-14 / 2019-11-14 Thu : 首が痛い
ナビ
前日 : 2023-11-13 Mon : 前髪をわざと乱している
翌日 : 2023-11-15 Wed : 拾ヶ堰をつくったひみつ道具!?
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-11-14